スマホ版作成中2
ブラウザテストの第1弾やりました!
問題の旧Operaと新Operaでは、やはり問題があり修正、、
大丈夫だと思っていたIE10でも修正、、
EdgeのテストはまだだがChromeなので問題ないでしょうw
IE11はどないやろ?
Safariや旧IEと旧Operaは非対応ブラウザなのでコメントを表示するのですが、UAスイッチャーを使ってクローラーに表示しないとかプログラム(サーバーに処理させるif文)をやり直しました。
一応問題ないみたいw
UAやブラウザの情報を使ってのCSSやコメントなどの出力振り分けは完成したかな?
if文は、むかし使っていたプロページのモノに比べるとかなり簡単な事しか出来ないのですが、今となっては☆music.BBSトップのサーバーでしか使えないので重宝してます
あとは、アンドロイド実機とEdgeのテストかな?
(^-^;...
スマホ版作成中
☆music.BBSトップのスマホ版をリニューアルする為のテスト版を作成しています。
先月からやっててブラウザ別の確認チェックを残して殆んど出来上がっているのですが、(いつもの事ながら)公開を前に「本当にこれでいいのかな〜?」とか、迷って足踏みしとりますw
2月中には公開したいな〜〜
なかなか難しいな
このブログのGoogleへのページINDEXはものすごいスピードで70ページを超えたが、クローリングが最近ピタリと止まったみたいだw
GoogleSiteSearchは役に立ちそう?だでw
話し変わって、、
今月ヒマになってから☆music.BBSのスマホ版をリニューアルしようと思い、(かなり)重い腰を上げてみたのだがなかなか前に進まない、、
(^-^;汗……
数年前からやろうと思いつつ考えがまとまらず保留していたのですが、いちからやり直す決心で取り組んでます。
o(^-^)o ガンバるッス
ところで、上手く差しかえられるのだろうか?w
5年も前に作ったキャリア別表示切り替えのプログラム、、何がどうなっているのか忘れてしまってるよw
どうするよ?俺w
「バンド+BAND BBS」「音楽+ALL BBS」について
2009年12月から音楽仲間掲示板Groupで運用している「バンド+BAND BBS(http://0bbs.jp/bandplus00/)」と「音楽+ALL BBS(http://0bbs.jp/musicplus00/)」のサーバー(0BBS)が今月いっぱいで閉鎖になります。
これに伴い、グループサイトから0BBSのリンクを全て撤去致しました。
掲示板の引っ越しやレス移動の予定はありません。
これまでのご利用ありがとうございました。
つきましては、‐MusicLinks‐や☆music.BBSの掲示板をご活用下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
作成日誌
公開から1週間過ぎました。
GoogleへのページINDEX数が、ざっと20ページくらいになりましたよン。。
ェ!?(゚゚ ;)ハヤ!
今は、ちょこちょことテキスト追加や修正などをやってます。
昨日は、CSSやMETAなどヘッド内の整理や編集をやりました。
スマホ・PC版で使わないページの編集なども終わったので、ほとんどやる事がなくなって来たからGoogleのINDEX状況を見ながらMETA編集をやろうと思う。
■訂正など
>>作成日誌
HEAD編集をやっていたところ、共通ヘッドの編集からmetaタグのデフォルト出力を無効に出来る事が分かりオリジナルファビコンを表示出来ました!
(^-^;汗...スンマソン
6、7年ナノ使ってて初めて知ったよw
けれど、、スマホ用のCSSファイルが<HEAD>タグ直下に出力されてしまう不細工な結果になっちまったw
imodeだと記事内にfontタグが反映するが他のブラウザはダメだ。
marqueeはどうだろうか?
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年から、このサイトで「お知らせ」や「更新情報」などを配信する事にしました。
‐MusicLinks‐トップと、リンクフリーサイトリンク集のメンテナンスと更新を致しました。
本年も宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
告知通り、GooglePageRankステッカーを撤去致しました。
2009年開設時からのMUSIC†SEARCHのサポートサイト「パラダイス」の運営元(0BBS)がこの1月で閉鎖となる為、0BBSのサイトリンクを削除しました。
宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年から「☆music.BBS」グループの「お知らせ」や「更新情報」は、このサイトで行います。
■音楽掲示板群☆music.BBSを更新致しました。
本年も宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます
今年からアップるΥグループのサイトのお知らせは、このサイトで行います。
宜しくお願い申し上げます。
アップるΥトップと、ライブ告知.Υを更新致しました。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
音楽仲間掲示板トップを更新致しました。
本年も宜しくお願い申し上げます
作成日誌
カゼ、少しマシになった。
厚着して暖房ガンガンして水分とって熱っついモン食って汗流して、着替えて外出て冷たい空気で深呼吸する...を繰り返す。。
…と、いつもこんな感じで治してます。
医者に行った事ありませんw
まあ、悪寒と軽い咳程度のカゼだったので今は2台のパソコンで表示チェックしながらビール飲んでタバコ吸ってまっすョw
■PC表示テスト
やはり、Chrome,Edge,新OperaのChrome系ブラウザと、Firefoxは(軽い調整をしただけで)特に問題はなかった。
IE9以前は全くダメなのは分かっていたが IE9 IE10 IE11 は、互換モードじゃないと意図した表示にならなかった。
Windows版Safariも、Android版Safariも同じカンジで思い通りの表示じゃなかったので、Macも旧Operaも同じだろうから使えないブラウザだ。
IEだけDOCTYPEを非表示にするとか、このサイトじゃ出来ないからChrome系のブラウザで見てもらうように促すしかないっす、、
...φ(.. )メモ
作成日誌:完成?
昨日夕方から編集を続けた結果、どうやら完成したぽぃw(見た目だけだが…)
\(^O^)/ワーイ
思いの外上手く行ったので「滑り込みセーフ」くらいで公開出来る状態までこれた、、記述が無かったり変更箇所があったりなどまだまだだが、「やれやれ、間に合った」って感じっス。
年始の「お知らせ」などに使用するため、今までの「お知らせリンク」をサイト更新時にどうしても書き直したかった、のだ。
明日深夜から数日間、30,40サイトくらい編集しまくる為ほとんどこのブログの編集は出来まヘン。
、、公開後にぼちぼちやろうと思いま〜〜す。
y(^-^@
今日は、やる気になるまで休憩しまっすw
⇒ビデオ見ながらギター弾くっす!火暴音で?w
(ToT)…カゼひいたポイからムリ...Orz
でわよひお年を
作成日誌:PC版作成開始
昨日昼から今まで、永遠とPC版トップページの編集をやってました。。
もう限界、疲れ果てた..(^-^;ハハハ
数時間かけてイメージに近いページレイアウトのCSSとhtmlソースを作ったのに、実際にhtmlテキストを記述してみるとナノの不完全な機能に阻まれイメージ通りにはならず、
イメージに近いデザインになるように色々試して数時間、、、、
ようやく新たなイメージが固まって来たよ…
...(*_*)
イメージでは。。
右側にスマホ版の記事リンク一覧を表示して、左側の記事本文をページトップに表示させようと思っていたのだが
なんと、!
ナノの不備だらけのブログ機能では、記事本文一覧と記事リンク一覧を同時に作成(表示)出来ない事に今ごろ気が付いた〜w
...(-ロ-;)アゼン
何とか為らんかと試行錯誤を繰り返すこと数時間、、、、、、
どうにもならない事が分かり諦めて本文を省略表示にして、記事ページリンクを真横に表示して一覧ぽくしてみた。
見た目は3カラムですが、2カラムです。
どのみち記事リンクは表示するつもりだったので無駄なテキストが省けた、、ってところか?w
…………………………………
■省略表示。
webkitは省略文の末尾に、「…」が表示される独自のCSSがあるのでそれを使いました。
他のブラウザはどんな表示か分からんから後で調整するつもり。
まあ、、何とか為らんかと試行錯誤を繰り返したので少し新しい知識を得る事も出来てそれなりに有意義な1日だったのかな?w
作成日誌
昨日に続きスマホPC版の記事ページのCSS編集をやりました。
htmlテキストの作成とレイアウトだけは、ほとんど終わったのでテストや配色など後回しで、PC版のトップページの編集に取り掛かっていこうと思いまっす。
…………………………………
今日もいろいろと難題がありましたが、まずまず上手く切り抜けたでこの勢いで年始までには公開出来る状態にしたいナ〜w
本当はJavaScriptを使った動的な表示など色々やりたいのだが、時間がなさ過ぎて後回しにするしかない、、
...Orz
溜まりに溜まったテレビ録画、いつになったらゆっくり観れるんだろう?w
作成日誌
6時間ほど記事ページの編集をやってました。
今回は出来る事出来ない事の実験や大まかなレイアウトをやりました。
ページ全体のwidthをコントロールしたかったが、やはりpositionプロパティを複雑に使ったせいで☆music.BBSの掲示板のようには出来ませんでした。
(当初は想定してなかったのだw)
追記記事をマウスオーバーか onClickで表示させる実験に少し手間取ったが、上手く出来そうです。
┗CSSのみで実現する為にhover擬似要素でテストした。
↑コメント記事もこれでやろうと思う。
※コメントと追記ページはスマホPCで使わない
……………………………………
■ハマった...
Firefoxで記事を見てみたら、<br /><br />と2回連続改行している部分が1回しか改行されておらず、「おかしな」…って事で2時間近くハマってしまったw
bodyのCSSを全部消しても直らず、降参→「やんぺじゃボケー!」って、、投げそうになった寸前で……<br />にdisplay:block;を指定している事に気づき、削除したところ直りましたw
(^-^;ハハハ...アセッタヨ
Chromeじゃ問題なかったからホンマ分からんかった。。
なんでこんな余計な事したんか覚えてヘンし、こんなんなるとは思わんかったワw
作成日誌:スマホ版記事ページ
一昨日24日〜25日朝まで、まる1日CSSの編集していたせいで昨日25日は夕方6時に起きてしまったw
今日朝6時に仕事行かなアカンからもうすぐ寝ま〜す、、
(^-^;ハハハ
急ぎ記事ページのhtmlテキストを書いて、出来合いのCSSをコピペして、表示確認とFirefoxでソースチェックしました。
一応PC版でも使うページなのでデザインはPCでも見やすいようにしなければならない、、
先に#bodyのwidthを狭くしてcenter表示にしよう。
PC版のメインとmax-widthを合わせたいと思う。
■PC版は……。
記事(メイン)を左側に、スマホ版のmainなどを右側の2カラム表示にするつもり。
2カラム表示だが、右左独立してスクロールさせる!
ヘッダーとフッターと最下部ナビとnano広告は画面いっぱいの表示にするつもりだ。
右側の記事タイトルアンカーで左側の本文を上部移動させるためにアンカーに日時独自タグを使うつもりだ。記事ナンバーを表示させる独自タグがないから仕方がない、、
忘れていたがJavaScriptを有効にするようにメッセージ表示しなければ、、
左側テキスト内に追記とコメントページへのアンカーを表示したいが可能なのかナ?
とりあえず、コメントページのhtmlテキストを作って記事ページでCSS編集しよう〜!
作成日誌
1日かけてスマホ版トップページのデザインと言うかレイアウトが終わりました。
(^-^;…見た目だけですがw、、
細かいところは後回しで記事ページをサクッと仕上げようと思います。
さてさて、上手く行きますかな?
■メモ...φ(.. )
#latest_blog1_date#
この独自タグ、、「date部分に日時関係タグが使える云々」て、書いたーるけど使えンやん、、、
...Orz、ウソばっかりやんケw
どないな使い方すんのんか具体的に説明しろやー!
作成日誌
本格的な作成開始から1ヶ月が過ぎましたが、半分出来たかな?ってところすネ…w
微調整は後回しで下部のUIなど作ったところで再確認の為にAndroid実機でチェックしました。
┗最下部に固定しているナビゲーション表示が各ブラウザで違う為に調整しました。
┗SafariはやっぱりCSS3に対応出来てないのでヘッダーに対応ブラウザを表示しました。
●Chrome
PCと同じで、まあ安定的で問題ないかな?つか、Chrome基本で作ってま〜すw
●Firefox
読み込み等が終わるまでフリーズした様なカンジになるが良いですね、慣れていればこれで閲覧したいと思うブラウザです。
なお、PC版FirefoxはRSSリーダーを標準装備しているので便利です!
●Safari
CSS3に対応出来ていないのに加え拡大縮小などで問題がありoranchi@(僕)のサイトには向かないブラウザなので、対応ブラウザから外しました。
●Edge(Windows10のブラウザ)
テストしていませんが、最新版Operaと同じGoogleChromeなのでたいした問題はないと思います。
…………………………………
そんなこんなで世が更けてしまいました。。
...(^-^;ハハハ
また明日、、?
作成日誌
引き続きFORMのカスタマイズなどやっておりました、、
完成されたUI(ユーザーインターフェース)を壊してから作り直すとか、ワケ分からんこと何日もやってて疲れ果ててますw
ふつうにUI作るのもoranchi@(僕)の場合数時間かかるところ、ブラウザと他者が作ったUIを加工するのは至難の業なんです、
...(^-^;汗
まあ、苦労した甲斐あって(まずまず)思い通りになりましたー!(ChromeとFirefoxで違いアリっすw)
ヮーィ“ミ\(^O^)/ミ
…が、、勢いで記事一覧のアンカー部分のUIも作ってみたのですが、全体的な配色が不満で足踏みしとりま〜〜すw
……………………………………
こだわり捨てて先に進まないと1月中の完成も難しい状況になって来た、、とにかく前進するっス!
作成日誌
昨日もCSSの編集を5,6時間やってました。
見た目はな〜〜ンも変わってません。
(^-^;汗…ハハハ
主に、フォームのリセットCSSの完成版を作っていたのですが、appearance と言う見た事もないプロパティがある事を知りまして色々とやっている間に時間が過ぎたカンジです...
使い方はこんなんです、、
<style>
*{appearance:none;}
</style>
※実際はベンダープレフィクスを付けたりしてます。
試したところ、確かにselectなどのformパーツがリセットされた感じになりました。
が、ナノのCSSもリセットしなければならないので中々思い通りに成らないっスーっ!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
話し変わりますが、XRIEと言うレンタルホームページスペースでブログとか作成すればsamehaのアカウントサイトからCSSファイルが使える事を思い出して「引っ越すか!」とか考えたけれど、モバスペそっくりでPCサイト作成には全く向いていないから「あっさり」止めましたw
火暴(≧∇≦)ノ彡ガハハ
モバスペだとファビコン設定出来たりするんだけどCSSファイルないし作り辛い、、
XRIEはサブドメインで良いンだけど、モバスペ同様 XHTMLで作れないし思い通りに成らない、、
...Orz
レンタルサイトでの作成は思い通りに成らない事ばかりでホンマしんどいですワw